女性専用カウンセリングオフィス
「
」
のご訪問ありがとうございます。福岡県北九州市門司区で、心理相談員、ヒプノセラピスト、看護師等の専門知識を生かし
女性専門の心理相談員、心理カウンセラーとして悩み相談、傾聴カウンセリングを行っております。
また、企業、病院、施設関係者様につきましては、男女問わず心理相談員として従業員様の「メンタルヘルスマネジメント」や
「傾聴」教育にも取り組んでおります。
カウンセリングの基本姿勢である傾聴は、患者様の心身のケアとして看護でも多く使われます。 医療従事者としての傾聴看護、心理相談員としての専門知識を生かし、何かお役に立てないかと考え、 福岡県北九州市で女性専用カウンセリングオフィスの運営を開始しました。
2009年、女性専用カウンセリングルームの運営を始め15年以上が経過しました。 当初は女性専用カウンセリングルームは1件のみでございましたが、現在は数多くの心理専門員や看護師心理カウンセラーがいらっしゃるので心強く感じます。 少しでも多くの方に心のケアができることを嬉しく思います。心理カウンセラーとの相性もございますので、ご自身にあった専門職の方に巡り合えることを願うばかりです。
当カウンセリングルームの特徴は、誰にも話せずお一人で悩んでいる女性の為の癒しの空間となっております。私自身が医療従事者であった為、 健康関係についてもご相談いただけます。心身の健康管理にもご利用ください。場所は、関門海峡が一望できる高台にございますが、あえてGoogle地図サイトには載せておらず隠家的に守られており 心から安心してお越しになれる環境となっております。広々とした玄界灘を見渡せる絶景のスポットでもあり、風景の素晴らしさもご実感いただけます。
運営をはじめてから、、、、
子育て中のお母様、大学生、専門学校、専業主婦、パート勤務、技術職、 医療関係者(臨床検査技師・看護師・医師・薬剤師)、 教師、保母、美容師、介護士、税理士、会社経営、 家庭療養中と様々な方にご利用を頂いております。 ご相談内容は、子育て、自分自身の事、夫婦関係、親子関係、HSP、仕事を辞めたい(うつ状態)、 ペットロス、インナーチャイルドセラピー希望などや、 管理職、経営者の方は自分の考えを整理する為の場としてもご利用をしていただいております。 医療従事者の経験、知識を生かし、必要であれば心身両面からのケアにも取り組み、 女性の皆様が抱えている様々なお悩みやご相談に対応させて頂いております。
「カウンセリングってどんなことをするのだろう・・。」って思いますよね。 簡単に言えば、ご自分が思っている事、感じていること、考えていることを 心のままにお話をしてくださるだけでいいのです。その思いの中から 私たちカウンセラーは心の中にある重荷を少しづつ軽くしていくお手伝 いをさせていただきます。必ず何か気づきを得、素晴らしい方向が見えてくるはずです。 誰かに話を聴いてもらえるだけでも人は必ず気持ちが楽になっていきます。
私は、傾聴カウンセリングをさせていただく中、全ての方の素敵な笑顔になる瞬間を見てきました。 あなたは、その素敵な笑顔を持っています。あなたのその素敵な笑顔を取り戻しましょう!。 その為には安心できる時間と空間が必要です。カウンセリングオフィスは、 そのあなたの為の安全で安心できる空間です。あなたのその心の奥にある悩みを下ろして、 あなた自身の心を軽くしてあげてください。どうぞ勇気を出してお話を聴かせてください。 素敵なあなたにお会いできる事、楽しみにお待ちしております。
女性専用カウンセリングオフィス
「
」代表
看護学科を卒業後、日本赤十字社、日赤病院で内科、整形、手術室、耳鼻科 泌尿器科を経験。その後、子育てと仕事に取り組み、看護学生指導(看護学校)、 健康指導(保健所)、婦人科(母子指導)を経験。日本赤十字社(認知専門) ディケア等の介護施設に勤務する傍ら傾聴カウンセリングに取り組む。再度大学 通信教育部心理学部、看護学コースに在籍し心理・看護の専門知識を修得する。 現在は九州心理相談員会員、自律訓練学会会員、日本看護協会会員、福岡県看護協会 会員。門司区で女性専用のカウンセリングオフィスでメンタルケアに取り組んでいる。 心理相談員としても企業内でのメンタルケアや、医療現場でも身体ケア(看護)と 心のケアの両面から、看護師の立場で出来る「傾聴」について考え、新入看護師研修で 「傾聴」について講義を行う。
●氏名:モリグチ キミコ
●家族:主人・子供2人の4人家族・現在夫と猫と犬と暮らしています。
●趣味:ガーデニング・夢(潜在意識)分析・茶道(表)・ウォーキング
●2匹の猫 {ぺぺ♂ &レモン♀}
●犬(英国ゴールデンレトリバー) {ララ ♀}
【公的機関関連資格】
●正看護師
●心理相談員(特別民間法人 中央労働災害防止協会 ※厚生労働省所管)
※心理相談員とは、厚生労働省 労働基準局所管、特別民間法人 中央労働災害防止協会が認定する労働安全衛生関連の公的資格の名称、およびその有資格者のことです。
【民間資格】
●日本心理セラピーマネージメント協会/認定ヒプノセラピスト
●一般財団法人メンタルケア協会 /メンタルケア・スペシャリスト認定
●日本笑いヨガ協会/「笑いヨガ」リーダー認定
●日本自律訓練学会会員(事務局・筑波大学・体育科学系坂入研究室内)
●対人関係療法研究会会員(№923)※(水島広子先生が日本の第一人者です。)
●日本看護協会会員(~2020年)
●福岡県看護協会会員 (~2020年)
●イングリュシュ・ゴールデンレトリバー LaLa(♀)JAHA CAPPセラピー犬登録(CF400022)(~2020年)
■日本赤十字社/大分赤十字病院/( 整形外科・手術室・耳鼻科・泌尿器科・内科勤務 )
■保健所(健康指導)
■ (旧)中津国立病院(内科・産婦人科)
■ (旧)中津国立病院附属看護学校(教務・臨床指導)
■ 高等学校 看護科(学生実習・臨床指導)
■日本赤十字社/ 豊寿園(特別養護老人ホーム)
■ディサービスー・介護付き老人ホーム
■(現)公立大学看護学部看護学科/(旧)公立短期大学看護学科卒業
■ 大学編入(心理学専攻)2012年4月~2016年3月履修
■ 大学編入(看護学コース)2012年4月~2017年3月履修
■中央労働災害防止協会「心理相談専門研修」修了
■一般財団法人メンタルケア協会/養成講座基礎課程修了
■民間・心理カウンラー養成学院修了
■ITTO(米国・国際セラピートレーニング協会)認定ヒプノセラピー(初級)修了
■IHF(米国・国際催眠連盟)認定ヒプノセラピー(初級コース)修了
■エリクソン催眠療法士(入門コース)修了
■日本笑いヨガ協会/「笑いヨガ」リーダー養成講座修了
■北九州市年長者研修大学校傾聴ボランティア講座修了(登録番号190017)
■対人関係療法実践入門編修了(№923)
★雑誌広告(週刊女性)掲載。【2012.6.19】
★USTREAM・TV番組「Miyuの癒しの森」に出演。【2012】
★「リビング北九州」(地域生活情報紙)に掲載。「嫁姑特集で取材を受け、心身の健康を含め人間関係について」【2013.8.10】
★「トリセツTV」に出演。【2013】
★「リビング北九州」地域生活情報紙に掲載。「親子の会話特集、コミュニケーションについて」【2014.7.19】
★新日本製薬のSHEASON styleに掲載。【2014.12月号】
★新日本製薬のSHEASON styleに掲載。【2015.2月号】
★弥永英晃先生の著書である「やさしいうつの治し方」で推薦文を書かせて頂いております。【2015年.1月】
★新日本製薬のDM掲載。【2016年.7月】
★新日本製薬の商品冊子・DM掲載。【2016.9月】
【メディア情報/取材記事】詳しくはこちら↓↓↓
Copyright(c)|悩み相談|カウンセリング|女性カウンセラー|カウンセリングオフィス|福岡県北九州市門司区 All Rights Reserved.